美容・結婚・ライフスタイル(お金・キャリア)に役立つあなたに贈るブログ

「綺麗になりたい。自立した女性でいたい」美容やライフスタイルにまつわる内容を中心にお話しします。

お金 ライフイベント 結婚

家づくり費用シミュレーション|土地探しからローンまで完全ガイド

投稿日:

住宅取得時の諸費用 - 土地・建物以外に必要な諸費用|家づくりマネーガイド|木造注文住宅・戸建の住友林業

マイホーム購入を考え始めると、必ずぶつかるのが「費用の壁」。
住宅展示場で聞いた金額と、実際の支払い総額がまったく違った…という声も珍しくありません。

この記事では、家づくりの費用全体像を「土地」「建物」「諸費用」「住宅ローン」に分けて徹底解説します。
さらに、シミュレーション事例も交えながら、「結局いくらかかるのか?」が分かるように構成しました。

これから家を建てる方にとって、資金計画の正しいスタートラインになる情報をお届けします。


コンテンツ

1. 家づくりにかかる費用の内訳とは?

まず、家づくり費用は「建物本体価格」だけでは済みません。
主な費用項目は以下の通りです:

費用項目 内容 相場の目安(例:総額4,000万円のケース)
土地代 土地の購入・仲介手数料 1,500万円〜2,500万円
建物本体価格 基本的な建築工事費用 1,500万円〜2,000万円
付帯工事費 地盤改良・外構・造成・水道引込など 200万円〜400万円
諸費用 登記・税金・保険・ローン手数料など 200万円〜300万円
家具・家電・カーテン等 引っ越し後の初期費用 50万円〜150万円
太陽光・ZEH設備(任意) 自家発電設備など 0〜200万円

👉 合計:土地ありプランで3,500万〜4,500万円が一般的な総額ゾーンです。


2. 土地探しの費用ポイントと注意点


土地購入費用の内訳

  • 土地代金(坪単価×土地面積)

  • 仲介手数料(通常:売買価格の3%+6万円+消費税)

  • 登記費用・司法書士報酬

  • 固定資産税・都市計画税の清算金

  • 地盤調査費・解体費(古家付きの場合)

土地価格の相場感(参考:首都圏郊外)

地域 坪単価 50坪の価格目安
東京23区 100万〜250万 5,000万〜1億超
神奈川(川崎・横浜) 50万〜100万 2,500万〜5,000万
埼玉・千葉・郊外 20万〜50万 1,000万〜2,500万

Point:土地にかけすぎると、建物に十分な予算が回せなくなることも。
「建物8:土地2」や「建物6:土地4」など、予算配分のバランスも重要です。


3. 建物本体価格のリアルと落とし穴

注目すべきポイント

  • 「本体価格」とは、玄関ドア・窓・屋根・壁など“家そのもの”の価格

  • キッチン・バス・照明などは“標準仕様”が限られており、オプションで数百万円上がるケースも

  • 吹き抜け・勾配天井・ガレージ・床暖房なども本体価格外で加算されることが多い

建物価格のグレード目安(延床30坪)

グレード 坪単価 総額目安
ローコスト住宅 45万〜60万円 約1,400万〜1,800万円
中価格帯住宅 60万〜80万円 約1,800万〜2,400万円
ハイグレード住宅 80万〜100万円超 約2,400万〜3,000万円超

4. 意外と高額? 付帯工事と諸費用の詳細

付帯工事(建物以外の工事)

  • 地盤改良工事(軟弱地盤の場合)20万〜100万円

  • 外構工事(駐車場・門柱・フェンスなど)50万〜200万円

  • 給排水引込、浄化槽などの設備工事 30万〜80万円

  • 解体工事(古家付き土地)100万〜200万円

諸費用

  • 登記費用・印紙税・登録免許税

  • 火災保険・地震保険(10年一括 約20万〜40万円)

  • ローン関連手数料(保証料・事務手数料・印紙代などで約20万〜80万円)

  • 引っ越し費用・カーテン・照明

Point:諸費用・付帯工事は建物本体価格の約10〜15%が目安です。


5. 住宅ローンの選び方と毎月の支払いシミュレーション

ローンを組む際の前提条件(例)

  • 借入額:3,500万円

  • 金利:0.6%(変動金利)

  • 返済期間:35年

👉 毎月の返済額:約88,000円

【参考】金利別 月々返済額の比較(3,500万円・35年)

金利 月額返済 総返済額
0.5% 約86,000円 約3,630万円
0.8% 約93,000円 約3,920万円
1.2% 約103,000円 約4,340万円

借入時の注意点

  • 頭金の有無(最近は頭金0円でもローン審査通過可能)

  • 年収に対する返済比率(年収400万円なら、返済月額は13万円以下が望ましい)

  • 団信(団体信用生命保険)付きローンは、加入条件・内容を必ず確認


6. 家づくり費用のモデルケース【シミュレーション例】

Aさんご家族(共働き世帯・子ども2人)

  • 土地:神奈川県郊外/2,200万円(仲介手数料込み)

  • 建物:延床33坪・中価格帯住宅/2,300万円(オプション+外構含む)

  • 諸費用・税金:300万円

  • 家具・引っ越し・家電:100万円

  • 太陽光発電:150万円

▶ 総額合計:5,050万円
→ 借入4,500万円/月々約115,000円(35年・金利0.7%)


7. 予算を無理なく組むための3つのコツ

コツ①|「本体価格」より「総費用」を確認せよ

広告の価格は“最低グレードの建物のみ”であることが多く、最終的な支払いとは大きく異なります。

コツ②|「建てたい家」ではなく「払える金額」から逆算

「月々いくら払えるか?」を先に決めると、ローン破綻を避けられます。

コツ③|予備費を必ず設定する(50万〜100万円)

変更工事・仕様追加・外構予算の増額など、“あとで増える費用”への備えを。


まとめ|費用の不安を「見える化」することで、家づくりは安心に変わる

家づくりは、夢だけで進めると必ず資金の不安が出てきます。
だからこそ、数字で全体像を可視化する「費用シミュレーション」が最も重要です。

✅ 見積もりのチェックリスト:

  • 土地・建物以外にかかる費用は網羅されているか?

  • 建物価格の中に標準仕様・オプションの境目が明記されているか?

  • ローンの月額返済は将来の生活を圧迫しないか?

-お金, ライフイベント, 結婚
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結婚費用の平均はいくら?ご祝儀・式場選び・節約術を徹底解説

コンテンツ 人生の一大イベント「結婚」。幸せのスタートラインであるはずが、現実的に気になるのがお金のことです。 結婚式っていくらかかるの? ご祝儀ってどれくらいもらえるの? 節約するにはどうすればいい …

忙しいママパパを助ける!離乳食と宅配スーパーの上手な始め方

赤ちゃんの離乳食は成長に欠かせない大切なステップですが、「いつから始めるの?」「何を準備すればいい?」と悩むママパパは多いでしょう。さらに、家事や仕事に追われる中で、買い物や調理の手間が負担になること …

住宅ローンから銀行選びまで、後悔しないための賢い資金計画

【※この記事は広告記事です PR】 住宅購入は人生の大きな決断です。特に資金計画をしっかり立てることが、将来の生活を安定させるカギとなります。本記事では、住宅ローンの基本から銀行選び、頭金や諸費用、さ …

大人も楽しく通える音楽教室の魅力と選び方

【※この記事は広告記事です PR】 「大人になってから楽器を始めるなんて遅すぎる?」そう思っている方も多いかもしれませんが、実は今、大人の習い事として「音楽教室」が大人気。楽器演奏を始める理由はさまざ …

会社員・主婦必見!動画編集で副業収入をゲットしよう

会社員や主婦の方で、 収入を増やしたい 自分のスキルを活かしたい 空いた時間に好きなことをしたい と考えている方は多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、動画編集です。 動画編集は、近年 …