美容・結婚・ライフスタイル(お金・キャリア)に役立つあなたに贈るブログ

「綺麗になりたい。自立した女性でいたい」美容やライフスタイルにまつわる内容を中心にお話しします。

お金 ライフイベント 恋愛 結婚

両家顔合わせの段取りと進め方|場所・服装・当日の流れまで完全ガイド

投稿日:

コンテンツ

結婚が決まったら、次のステップとして訪れるのが「両家の顔合わせ」。
これは、両親同士が初めて正式に顔を合わせる重要な場であり、今後の家族関係や結婚準備のスタートラインでもあります。

「どこでやるべき?」「誰が準備するの?」「当日はどんな話をするの?」
初めてのことで不安な方のために、この記事では両家顔合わせの準備〜当日の流れまでを完全ガイドとして解説します。


1. 両家顔合わせとは?目的と意味

両家顔合わせは、「結納まではしないけれど、家族同士の親睦と結婚の確認をする場」として、多くのカップルに選ばれている儀式です。

✅ 顔合わせの目的

  • 結婚を正式に親に報告・了承を得る

  • 両家の交流と親睦を深める

  • 今後の結婚準備の進め方を話し合う

✅ 結納との違い

項目 両家顔合わせ 結納
形式 カジュアル・自由度高い 伝統的・儀式的
場所 レストラン・料亭など 基本は自宅
内容 食事会中心 結納品の交換・口上など
費用 折半または新郎側負担が多い 主に新郎側が負担

2. 顔合わせの時期・タイミングはいつがいい?

✅ おすすめ時期

  • 入籍・結婚式の3〜6ヶ月前

  • プロポーズ後〜結婚準備の初期段階がベスト

✅ 避けたい時期

  • 年末年始やお盆など混雑期

  • お互いの仕事やスケジュールが立て込んでいる時期

👉 余裕をもって1〜2ヶ月前から日程調整を開始するとスムーズです。


3. 会場選びのポイントとおすすめスタイル

✅ 会場の選び方

  • 両家の中間地点で選ぶのが基本

  • アクセスしやすく、落ち着いた雰囲気の場所が理想

  • 個室のあるお店(料亭・和食・ホテルレストラン)を選ぶと安心

✅ 人気の会場タイプ

会場タイプ 特徴 予算感(1人あたり)
料亭・日本料理店 落ち着きと格式あり 約5,000〜10,000円
ホテルレストラン サービスが丁寧で安心 約6,000〜15,000円
洋食レストラン カジュアルでもOKな場合 約3,000〜7,000円

4. 両家顔合わせの準備チェックリスト

✅ 事前に決めておくこと(2〜4週間前)

  • 日程の調整(両親の都合を第一に)

  • 会場の予約(必ず個室指定

  • 費用の負担方法(折半 or 新郎側負担など)

  • 食事のスタイル(コース料理 or 会席料理など)

  • 当日の流れと進行役(多くは新郎or新郎父)

  • プレゼント・手土産(両家の地元のお菓子など)


5. 両家顔合わせ当日の流れと進め方

基本的な進行パターン(所要時間:1.5〜2時間)

  1. 到着・着席(5〜10分前には到着)

  2. 新郎から開会のあいさつ
     →「本日はお集まりいただきありがとうございます。本日は両家の親睦を深める機会となれば幸いです。」

  3. 両家の自己紹介
     → 名前・続柄・住んでいる地域・仕事・趣味など簡単に

  4. 歓談・食事タイム
     → 趣味・旅行・仕事・出会いのエピソードなどで和やかな雰囲気に

  5. 結婚の報告と今後の予定共有
     → 入籍日・結婚式の予定・新居・姓のことなども確認

  6. 記念撮影(希望があれば)

  7. 締めのあいさつ(新郎 or 双方父)
     →「今後とも末永くよろしくお願いいたします。」


6. 当日の服装マナー|カジュアルすぎず、フォーマルすぎず

男性の服装

  • ジャケット+シャツ+革靴のビジネスカジュアルが基本

  • ネクタイはあってもなくてもOK(迷ったら着用)

女性の服装

  • 膝丈のワンピースやスカート+ブラウス

  • 派手すぎず、控えめなカラーが好印象

  • パンツスタイルでもOK(きれいめでまとめる)

両親の服装

  • 事前に「カジュアル/セミフォーマル」どちらで揃えるか話しておくと安心


7. 手土産は必要?おすすめと渡し方

両家顔合わせの定番手土産と、準備&渡し方マナー | 花嫁ノート

✅ 持参は必須ではないが、あると好印象

おすすめ手土産 金額目安 備考
地元の銘菓 1,000〜3,000円 両家で違うものを持参してもOK
高級お茶・コーヒーセット 2,000〜3,500円 日持ち・実用性◎
季節感のある和菓子 1,500〜3,000円 縁起の良いものが◎

✅ 渡し方

  • 食事前、着席後のタイミングで

  • 「お口に合えば幸いです」と一言添えて

  • 紙袋から出して、両手で渡すのがマナー


8. よくある失敗とNG行動

NG行動 理由
遅刻する 時間厳守が信頼につながる
食事中にスマホを操作 無礼な印象を与える
一方的な話・マウント発言 両家の温度差を生む原因に
お金や資産の深堀り タイミングと表現に配慮を
相手の家庭の文化を否定 地域差・考え方の違いを尊重することが大切

9. 両家顔合わせを円滑に進める3つのポイント

① 事前準備を丁寧に

→ 進行表・挨拶文・話題メモを作成しておくと安心。

② 場の雰囲気を和らげる話題を用意

→ 出会いの話・学生時代のエピソード・旅行先などの無難なテーマが◎

③ 感謝の気持ちを忘れずに

→ 緊張していても、「ありがとうございます」「よろしくお願いします」は忘れずに伝えましょう。


まとめ|両家の信頼関係を築く“第一歩”は顔合わせから

両家顔合わせは、単なる儀式ではなく、ふたりの結婚生活を支える家族との「最初の信頼構築」の場です。

  • 形式よりも「丁寧な配慮」が大切

  • 会場選び・服装・会話に誠実さを込める

  • 両家の温度差をなくすために、事前の打ち合わせと段取りがカギ

準備をしっかり整えれば、きっとあたたかい時間になるはずです。
思い出に残る一日となるよう、丁寧に向き合っていきましょう。

-お金, ライフイベント, 恋愛, 結婚
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ITエンジニア転職するのに必要はスキルとは?

【※この記事は広告記事です PR】 広告宣伝でも、CMでも、最近本当によく聞くエンジニア。 実は、需要は現在も伸びています。 エンジニアの需要が高い理由 一つ目は、IT市場が伸びていることです。 世界 …

結婚式に悩む方必見!まずはブライダルフェアに行ったほうがいい理由

【※こちらは広告記事です PR】 「結婚式ってみんな同じで、お金も高くない?」 「あんなにお金出したくないんだけど」 「安いけど、いい結婚式したい」 憧れであり、一生で一度といわれても、大金を1日で使 …

忙しいママパパを助ける!離乳食と宅配スーパーの上手な始め方

赤ちゃんの離乳食は成長に欠かせない大切なステップですが、「いつから始めるの?」「何を準備すればいい?」と悩むママパパは多いでしょう。さらに、家事や仕事に追われる中で、買い物や調理の手間が負担になること …

転職サイトを調べる前にこれを読もう

【※この記事は広告記事です PR】 転職サイト、最近増えてますよね。 転職エージョントとは? 転職エージェントは、人材紹介会社とも呼ばれており、採用を検討している企業と転職を考えている求職者を繋ぎ、転 …

初心者でも安心!債券投資の基本と始め方

老後の資金作りや資産運用を考える中で、「債券」に注目している人も多いのではないでしょうか?ニーサやイデコを始めた後、さらに資産を増やす方法として検討する人が増えています。この記事では、債券とは何か、な …