美容・結婚・ライフスタイル(お金・キャリア)に役立つあなたに贈るブログ

「綺麗になりたい。自立した女性でいたい」美容やライフスタイルにまつわる内容を中心にお話しします。

ライフイベント 恋愛 結婚

婚約後のスケジュール完全版|両家挨拶から新生活スタートまでの流れと準備リスト

投稿日:

プロポーズが成功し、晴れて「婚約」へ。
おめでとうございます!

でも喜びも束の間、「これから何をどう進めればいいの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、婚約から結婚式・新生活スタートまでのスケジュールを完全ガイドとしてご紹介。
必要な準備や手続き、失敗しないための注意点まで、時系列で丁寧に解説します。


コンテンツ

■ 婚約後の全体スケジュール【目安:結婚式まで6〜12ヶ月】

時期 主なイベント
婚約直後(0〜1ヶ月) 両家挨拶・顔合わせ・婚約指輪の検討
2〜3ヶ月前 式場見学・式場決定・結婚式準備スタート
4〜6ヶ月前 入籍準備・新居探し・ドレス試着開始
2〜3ヶ月前 招待状発送・引出物・演出決定
1ヶ月前 最終打ち合わせ・美容・体調管理
結婚式当日 本番&入籍/もしくは入籍日別日程
結婚後 各種手続き・引越し・新婚旅行・新生活開始

STEP1:両家へ結婚の報告(婚約後すぐ)

✅ やること

  • それぞれの両親へプロポーズ報告

  • 結婚の意思を伝え、顔合わせの日程調整へ

  • 両家への正式挨拶(訪問マナー・服装に注意)

📌 Point:
最初の印象は今後の家族関係に影響します。誠実な態度と準備を大切に。


STEP2:両家顔合わせの実施(1ヶ月以内)

✅ やること

  • 日程調整&お店選び(個室・料亭が定番)

  • 当日の進行・あいさつの準備

  • 手土産の用意(地元の銘菓など)

📌 Point:
結納はしないけど、顔合わせで結婚の意思を確認するのが一般的。両親同士の相性や距離感も考慮して会話をリード。


STEP3:婚約指輪・結婚指輪の準備(並行して)

✅ やること

  • 婚約指輪:贈っていない場合は改めて検討

  • 結婚指輪:挙式3ヶ月前までに用意がベスト

📌 Point:
オーダーは納期が1〜2ヶ月かかる場合も。早めの検討をおすすめします。


STEP4:入籍日&結婚式の検討(1〜2ヶ月以内)

✅ やること

  • 入籍日は記念日や語呂の良い日が人気(例:11月22日=いい夫婦の日)

  • 結婚式を行うかどうかを話し合う

  • 挙式スタイル(神前式・人前式・海外挙式など)と日程候補を決定

  • 両家の意向も確認

📌 Point:
入籍日と挙式日を別にするカップルも増加中。両親の意見とふたりの希望のバランスを大切に。


STEP5:式場見学・ブライダルフェア参加(3〜4ヶ月前まで)

石垣島で結婚式をすると費用はいくら?人気式場もチェック*|ainowa沖縄リゾートウェディング

✅ やること

  • 気になる式場を複数見学・比較

  • ブライダルフェアで試食・試着・見積もり確認

  • 最終的に式場を決定し、仮予約→正式契約へ

📌 Point:
土日は人気のため、希望日がある場合は早めに動くのがカギ。仮予約→比較→決定の流れがおすすめ。


STEP6:入籍準備・必要書類の確認(4ヶ月前まで)

✅ やること

  • 婚姻届を役所から取得・記入

  • 戸籍謄本や本人確認書類を揃える

  • 証人(成人2名)の署名をもらう

  • 役所に提出する予定日を決めておく

📌 Point:
時間外窓口や休日受付の有無も事前にチェック!


STEP7:新居探し・引越し計画(並行して)

✅ やること

  • 家賃や場所・広さの希望条件をすり合わせ

  • 内見・申し込み・契約手続き

  • 引越し業者の見積もり・スケジュール調整

📌 Point:
新居は「入籍前に住むか/後から住むか」で手続きやスケジュールが変わります。家具購入も含めて早めに検討を。


STEP8:結婚式準備(3〜6ヶ月前)

✅ やること

  • 招待客リスト作成

  • ドレス・タキシード試着・決定

  • 引き出物・演出・BGM・ムービーなど選定

  • 招待状の印刷・発送(2ヶ月前までに)

📌 Point:
「やることが多くて混乱する…」という声多数。ToDoリストを共有アプリなどで管理するのがおすすめ。


STEP9:入籍・結婚式(当日 or 別日)

✅ やること

  • 婚姻届提出(役所へ)

  • 結婚式実施(準備万端で本番へ)

  • 披露宴・2次会の流れ確認

  • お礼の連絡・ギフト対応も忘れずに

📌 Point:
結婚式後は疲れが溜まりやすいので、余裕のあるスケジュール設定を。


STEP10:結婚後の各種手続き・新生活スタート

✅ やること

  • 氏名変更(免許証・銀行・保険・パスポートなど)

  • 住民票や健康保険・年金の変更

  • 引越し・新生活の準備(インフラ手続き)

  • 家計管理や共通口座の整備

  • 新婚旅行の計画・出発(結婚式の後が人気)

📌 Point:
手続きが多く大変なので、チェックリストを使って段階的に対応すると安心です。


✅ 婚約後のスケジュールを成功させる3つのコツ

1. 「夫婦共通のスケジュール管理ツール」を使う

Googleカレンダー - ソーシャルメディアとロゴ アイコン

→ GoogleカレンダーやToDo共有アプリでスムーズに連携

2. 「優先順位を決めて段階的に」

→ やることが多いため、一度に全てやろうとしない

3. 「プロのサポート」も積極的に活用

→ 結婚式場のプランナーやハウスメーカーの担当者と早めに相談することで、抜け漏れ防止に


まとめ|婚約後は“ふたりで進める最初の共同プロジェクト”

婚約後は決めること・話し合うこと・動くことが山のようにあります。
でもそれはすべて、ふたりの人生をつくっていく準備期間

「今後どうしたいか」「どんな夫婦になりたいか」を一つひとつ確認しながら進めることで、
ふたりの絆もより一層深まっていくはずです。

-ライフイベント, 恋愛, 結婚
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

忙しいママパパを助ける!離乳食と宅配スーパーの上手な始め方

赤ちゃんの離乳食は成長に欠かせない大切なステップですが、「いつから始めるの?」「何を準備すればいい?」と悩むママパパは多いでしょう。さらに、家事や仕事に追われる中で、買い物や調理の手間が負担になること …

リノベーション物件の基礎知識を徹底解説してみた

お付き合い、結婚、出産など、ライフイベントが変わるにつれて、考えること。 それがマイホーム。 自分の家を持ちたいと、夢をみる方は多いのではないのでしょうか? その際に検討するのに多いのが、注文住宅・分 …

大人も楽しく通える音楽教室の魅力と選び方

【※この記事は広告記事です PR】 「大人になってから楽器を始めるなんて遅すぎる?」そう思っている方も多いかもしれませんが、実は今、大人の習い事として「音楽教室」が大人気。楽器演奏を始める理由はさまざ …

転職サイトを調べる前にこれを読もう

【※この記事は広告記事です PR】 転職サイト、最近増えてますよね。 転職エージョントとは? 転職エージェントは、人材紹介会社とも呼ばれており、採用を検討している企業と転職を考えている求職者を繋ぎ、転 …

蓄熱式脱毛をおすすめする4つの理由

とにかく数の多い脱毛サロン。 広告動画でもやたら出てきますよね。 光脱毛。エステ脱毛。医療脱毛。IPL、SSC・・・ 脱毛といえばこの辺りをよく聞きますが、でしたが、最近新しい単語を聞くことが増えまし …