美容・結婚・ライフスタイル(お金・キャリア)に役立つあなたに贈るブログ

「綺麗になりたい。自立した女性でいたい」美容やライフスタイルにまつわる内容を中心にお話しします。

美容

ピラティスはヨガと何が違う?

投稿日:2025年1月8日 更新日:

「ピラティス」「ヨガ」

この2つの違いって説明できますか?女性が習い事を考える中で、この2つって悩みますよね。違いが分からず入会している人もいるのではないでしょうか。

今回、2つの違いについて説明していきます。

ピラティス=体幹トレーニングを中心としたエクササイズ

ピラティスは、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが自身の病弱な体をケアするために考案したのが始まりです。1926年にピラティス氏がアメリカにわたり、ダンサーの間でエクササイズとして取り入れられたことが、世界中に広まるきっかけ。リハビリを目的としたピラティスは、ケガをしない体づくりを目指せるのが特徴です。

 

・リハビリを目的に開発

・胸式呼吸で交感神経にアプローチ

・体幹を鍛えて身体パフォーマンスを向上

 

ピラティスでは胸式呼吸によって交感神経を刺激するため、頭がスッキリするなどリフレッシュ効果が期待できます。ヨガとは違いマシンを使って体を動かすことも。運動量は比較的ハードです。

ヨガ=瞑想を取り入れた副交感神経優位の活動

 

ヨガは紀元前2500年頃に生まれたとされ、もともとは仏教の修行のひとつとして、瞑想を目的に行われていました。現代ではエクササイズの意味合いも強いヨガですが、エクササイズの中にも瞑想が取り入れられていて、心身のバランスを整えることを重視しています。

 

・本来は瞑想を目的とした修行法

・腹式呼吸で副交感神経にアプローチ

・呼吸とポーズでバランスのとれた心身へ

 

ヨガの基本は腹式呼吸です。鼻から息をゆっくり吸って口から吐くことで副交感神経にはたらきかけ、心も体もリラックスしやすい状態にします。
マシンを使わず、呼吸とポーズを組み合わせることで、瞑想状態へと導きます。

 

ダイエットを意識した効果の違い

・ピラティス:インナーマッスルを鍛えて基礎代謝アップ

・ヨガ:ストレスケアしながら太りにくい体へ

 

ピラティスは、体幹を鍛えることで正しい姿勢へと導きます。美しい姿勢をキープするための筋肉がつき、基礎代謝が上がり太りにくい体を目指せます。また、体幹が鍛えられることで猫背や腰痛・肩こりなどのケアにもつながり、見た目が綺麗に見えるのもいいところです。

◆こんな人におすすめ

・キレイな姿勢になりたい人

・筋肉をつけてやせやすい体になりたい人

・お腹周りを引き締めたい人

 

ヨガは腹式呼吸によってリラックスモードになるため、緊張していた心や体が緩んで、穏やかな気持ちになれます。また、イライラや不安が減れば、ストレスによる食欲を落ち着かせるう内面への効果も期待できます。

◆こんな人におすすめ

・リラックスしながら体を動かしたい人

・ストレスでつい食べ過ぎてしまう人

・健康的に体を引き締めたい人

2つの共通点

・代謝アップし美容効果の期待

・歪みを整えて美しい姿勢へ

・継続が必要

 

美肌や冷えの解消

ヨガもピラティスも、呼吸を意識したポーズやエクササイズで筋肉を刺激するため、血流を良くする効果が期待できます。血流が良くなれば、身体のすみずみにまで酸素や栄養が行き渡り、古い細胞が新しく生まれ変わる力をサポートし、新陳代謝がアップして、美肌を目指せます、

 

体の歪みにアプローチし美姿勢でスタイルアップ

デスクワークで座りっぱなしだったり、ハイヒールで長時間歩いたりなど、骨盤の歪みが気になる女性も多いのではないでしょうか?

ヨガやピラティスは、骨盤を正しい位置へ整えることで、本来の女性らしいボディラインへと導いてくれます。

骨盤だけでなく、背骨や体全体のバランスを整えるのにも効果的。腰痛や肩こり、頭痛でお悩みの方も、体にかかった負担はヨガやピラティスでリセットできます。

そして何よりも大事なことは、

美は1日にしてならず。効果を実感するには継続が大事

ここです。効果を実感するには継続して行うことが大切。
「ボディラインを変えたい」という人は、週3日、最低でも3ヶ月は続けてみてください。
また、リラックスやリフレッシュが目的なら、週1日から始めるのがお勧め。

 

色々と話しましたが、結論。

体と向き合いたいならピラティス

リラックスした気持ちになりたいならヨガ

です。心の充実に重点を置くか、体づくりに重きを置くかによって、どちらを選ぶか変わってきます。
ご自身の気持ちに向き合って、これを機会に、当てはまるほうを試してみてください。



【※こちらは広告記事です】

-美容
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女性で抜け毛が気になった時は?

あなたは「AGA(エージーエー)」について知って ますか? AGAとは、成人男性に見られる、髪の毛が薄くなる男性型脱毛症のこと。 AGAになると、周りの人に相談できずにネットで情報を調べる人も多いはず …

熱破壊式の脱毛とは?メリット・デメリットと美肌効果

近年、自己処理から脱毛サロンへとシフトする女性が増えています。その中でも「熱破壊式脱毛」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。この記事では、熱破壊式の脱毛の仕組みや、メリット・デメリットについ …

切らずに叶える小顔&リフトアップ!ハイフの効果と注意点

「小顔になりたい」「フェイスラインをすっきりさせたい」「でもメスを入れるのは怖い…」と悩む方は少なくありません。そんな中、最近注目を集めているのが “ハイフ(HIFU)” と呼ばれる切らない美容医療。 …

60代でも若々しい!薄毛をカバーする髪型とケア完全ガイド

「年齢とともに髪が薄くなってきた…」「60代だって、まだまだオシャレを楽しみたい!」――そんな思いを抱える方も少なくないでしょう。特に薄毛や抜け毛が気になり始めると、髪型の選択肢が狭まり、どうしても実 …

医療脱毛が心配な人必見!歴史と痛みのハナシ

エステ脱毛か医療脱毛かで悩む理由の1つに、 痛いのは嫌だ この悩みは多いのではないでしょうか。 「医療脱毛って痛いって聞いたけど…」 「痛みに耐えられるか心配…」 実際に、医療脱毛についてインターネッ …